top of page

よくある質問

TAKUWAEとはどんなサービス?

A. 災害時に必要とされる商品を企業様向けにセレクトし、セットプランとして販売するサービスです。TAKUWAEでは「食料備蓄」のプランAと「帰宅支援」のプランBを提供しております。「Aプラン」・・・大人1人が3日間で必要とする水分や食事をセレクトしました。「Bプラン」・・・帰宅する際に便利な商品をセレクトしました。また、販売だけでなく煩雑な期限管理や旧備蓄品の廃棄など管理者様の負担軽減サービスも行っています。

商品の単品購入はできる?

A. 可能です。尚、セットプランに無い商品も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。但し「既存備蓄品の回収」「期限管理」「指定場所への納品」の各サービスをご希望の場合は別料金となります。

セットプランに追加の商品を入れられる?

A.可能です。セットプランに無い商品や特定商品のみの数量変更も承っております。

夏冬で保管する場所を変える必要は?

A. 災害時に取り出しやすく、火気や大型機器の近くなどの著しい高温低温ポイントでなければ問題はございませんので季節ごとの移動や入れ替えは不要です。

納品までどれくらい?

A. ご注文数や在庫状況により変動します。概ね10日から20日程度ではございますが詳しくはお問合せ下さい。

商品の製造年月日は?

A. 製造より1年以内の商品を取り扱っております。

支払方法は?

A. 末締め末払で銀行振込となります。締め日・お支払日はお客様のご要望に柔軟にお応えします。

“災害”への備えはお済みですか?

TAKUWAEは法人様向けの防災備蓄の販売と管理運用を補助するサービスです。
 

  • 管理が 簡単

  • 従業員の 安心

  • コストの 削減
     

5年分の備蓄が、8,064円/1人で確保できます。

防災備蓄イメージ ②
防災備蓄イメージ ③

2011年3月11日に発生した東日本大震災当日、首都圏の鉄道はほとんどが運転を見合わせる事となり515万人(内閣府推計)に及ぶ帰宅困難者が発生しました。

その結果、鉄道の運転再開が見込めない事で道路には渋滞が発生しました。

 

首都直下地震発生が危ぶまれている昨今、帰宅困難者による救命・救助活動、消火活動、緊急輸送活動等の緊急車両通行の妨げや徒歩帰宅中の二次災害が懸念されています。

 

事業者には一斉帰宅抑制への協力とそれに伴う施設内待機の為の備蓄が求められています。

TAKUWAE デザイン

​企業・施設の防災備蓄品の管理サポートなら

渓濱商事の

TAKUWAE

防災備蓄イメージ ①

こんな お悩み ありませんか?

必要だとわかっていても何をどれだけ用意したらいいのだろう?

保管庫から出してみたら賞味期限が切れていた…。

量が多いから社内ではやりくりが難しい。

社内に保管する場所がない。

防災備蓄イメージ ④
防災備蓄イメージ ⑤

TAKUWAEが選ばれる3つの特徴

​ポイント①

防災士監修により安価で、品質も安心。

オフィス置き菓子サービス「クレスト」で独自に開拓した仕入れにより安価での提供が可能です。大手メーカー商品も多く品質も安心。また、防災士監修による必要なアイテムの厳選。豊富なラインナップでお客様のご要望に応えます。

​ポイント②

賞味期限管理サービス。

災害備蓄品の管理は頻繁に買い替える必要が無い事から疎かになりやすい作業です。TAKUWAEの賞味期限管理サービスなら商品1個単位で管理し、期限が近くなったら通知します。担当者様の負担軽減や期限切れの防止に役立ちます。

​ポイント③

備蓄品を無料引き取り。

災害備蓄品とされている乾電池やカイロにも食品同様に使用期限があり、処分にかかる手間や費用で多くの担当者様が悩まれています。TAKUWAEの既存備蓄品無料引取サービスなら無料で回収から処分まで対応致します。

TAKUWAEのサービスについて

2つのプランを特別価格で提供できる

2つのプランに特定の商品を加えたり、プランの商品を入れ替えたりお客様の環境に合わせたプランを提供致します。
各プラン20個あたり1拠点まで無料で配送致します。屋内屋外問わず、ご指定の場所までお届けいたします。
サービス対象エリア外の場合は営業担当者までお問い合わせください。

【サービス対象エリア】
一都六県(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
※「安全の確保が困難」「台車の利用不可」「当日の変更」等によりご指定場所までの配送をお断りする場合がございます。

賞味期限管理サービス

「何処に」「何が」「何個」「使用期限」の情報を弊社で管理致します。
使用期限の3か月前までに管理情報を担当者様へメール又は電話にて報告致します。
追加でご購入頂いた商品にも対応致します。
弊社でご購入頂いた商品が対象となります。
※ ご購入数が20個未満の場合ご利用頂けません。

防災備蓄イメージ ⑥
防災備蓄イメージ ⑦

既存備蓄品無料引取サービス

既存の防災備蓄品を無料で引き取り処分致します。


期限3か月以上前に引き取りが可能な商品が対象となります。尚、3か月以内又は既に期限を過ぎている場合でも有料で引取り可能です。


弊社でご購入頂いた数量又は容量と同等程度までとなります。


ご購入いただいた翌月末日までに1拠点1回までご利用頂けます。
※「安全の確保が困難」「台車の利用不可」「当日の変更」等によりご指定場所からの回収をお断りする場合がございます。ご購入数が20個未満の場合ご利用頂けません。

保管場所でお困りの企業様へ

「保管場所が確保できない」そんなときは個別に仕分け、従業員様のデスクやデッドスペースを活用してみては如何でしょうか?TAKUWAEなら個別への仕分けにも対応しております。
※(別途費用あり)
まずはお気軽にお問合せ下さい。

選べる2つの8064円プラン

プラン A

3日間の帰宅困難な従業員様をサポート

3日間分/1人の飲料水・非常食・防寒具をセレクトした防災士監修のプランです。東京都が施行している「東京都帰宅困難者対策条例」で各事業者に課されている努力義務に合わせた量にて提供致します。専用バッグの追加購入で1名様毎への仕分けも承っております。

【プラン概要】

基本プランA・・・3日分の飲料水9ℓと非常食9食分/大人1名分

  • 500㎖ 6本(保存水)

  • 2ℓ 3本(保存水)

  • 備蓄用ブリオッシュパン3種セット 3食(非常食)

  • アルファ米6種セット 6食(非常食)

  • スープ3種セット 9食(非常食)

  • 野菜ジュース190g 3本(非常食)

  • ビスケット5個入り 3個(非常食)

  • アルミブランケット 1個(防寒具)

防災備蓄イメージ ⑧
防災備蓄イメージ ⑨

プラン B

遠距離を徒歩で帰宅する従業員様をサポート

帰宅支援商品をセレクトした防災士監修のプランです。遠距離を徒歩で帰宅する従業員様を支援する為、安価で実用に則した商品選定を行っております。ご依頼数×¥200のご負担で1名様毎への仕分けも承っております。

【プラン概要】

基本プランB・・・帰宅する際の帰宅支援グッズ/大人1名分

  • 内容量(大人1名分)

  • (保存水)500㎖ 2本

  • (非常食)備蓄用ブリオッシュパン2種セット 2食

  • (防寒具)アルミブランケット 1個

  • (防寒具)貼るカイロ 1個

  • (情報)充電機能付きラジオライト 1個

  • (衛生用品)ウェットティッシュ 1個

  • (衛生用品)ティッシュ 1個

  • (衛生用品)絆創膏 3個

  • (衛生用品)ガーゼ 3枚

  • (衛生用品)ハサミ 1個

  • (衛生用品)サージカルテープ 1個

  • (衛生用品)消毒用アルコール綿 3個

  • (衛生用品)包帯 1個

  • (その他)リュック 1個

  • (その他)レインコート 1個

  • (その他)軍手 1セット

  • (その他)ホイッスル 1個

  • (その他)ロープ 1本

  • (その他)携帯トイレ 1個

  • (その他)圧縮タオル 1個

サービス導入の流れ

step1

お問い合わせ

step2

担当者から連絡

step3

電話やオンラインにてご面談

step4

ご契約

step5

商品の納入

防災備蓄イメージ ⑩
防災備蓄イメージ ⑪

導入事例

企業名:小田急不動産株式会社 小田急のサービス付き高齢者向け住宅(レオーダ藤沢、レオーダ新百合ヶ丘)様

導入内容:保存水、保存食【約100名分/5年保存可】

企業名:住友生命保険相互会社 横浜支社様

導入内容:非常用ライト、充電、ラジオ【1つ~購入可/5年保存可】

アルファ米とは?

アルファ米とは一度炊いたお米を急速乾燥させたものです。 生米のでんぷんは人間には消化しにくい状態ですが、水と熱を加えて炊くことによりおいしくて消化しやすい状態になります。 この状態をアルファ化と呼びます。 アルファ化したでんぷんは放置すると生米のでんぷん状態に戻ろうとします。 炊飯直後に熱風で急速乾燥させることによりアルファ化状態を保ちつつ長期保存に適した状態となり、乾燥したアルファ化状態のお米に水やお湯を加えるとまるで炊きたてのような食感とおいしさのごはんに戻ります。

保存水とは?

災害時ライフラインへの被害により水道の利用ができない事態に備えておく飲料水の総称で、長期間保存できる水の事を指します。 主に賞味期限が5年以上で製造時に徹底した加熱や紫外線などによる殺菌処理を施している商品は「保存水」として出回っています。 長期保存用ではなく、一般的なミネラルウォーターとの違いは上記にもあるように徹底した殺菌処理にあります。 水自体への殺菌処理に加え、容器となるペットボトルやキャップへの殺菌処理、充填する工程において雑菌混入に備える設備など製造メーカー様の努力により安心安全な飲料水が長期保存できるようになっています。

bottom of page